【西宮市】臨港線沿いにある、早咲きの「謎」のサクラの木。3月11日に、その開花を確認しました!

六湛寺公園の修善寺寒桜を皮切りに、続々と開花が始まった西宮市内のサクラ。

修善寺寒桜

修善寺寒桜②
2024年の冬は「超暖冬」とでも言うべく、暖かい日が多いのが特徴。 サクラの開花も早いのではと、2月6日(火) …

2024年3月8日(金)には、大東公園の今津紅寒桜↓↓が見頃に。今津紅寒桜大関株式会社では、こちらの酵母を使った日本酒「桜路」も限定販売されています。

そんな中、毎年気になっているのが、臨港線の中津交番西交差点そばに2本だけある早咲きのサクラ謎の桜①3月11日(月)に、その開花を確認しました。

こちらには品種名が書かれた札が無いので「〇〇桜」なのか不明なのですが、花はソメイヨシノよりやや濃い色の印象を受けます。謎の桜③

今津中学校にあるコヒガンザクラ↓↓に似た雰囲気ですが、そこまで大きな木ではなく。今津中学校のコヒガンザクラ

つぼみは八ツ松公園にあるヒナハチジョウザクラに近いような気も。つぼみですが、色々調べてみても「これ!」という確証が持てないのが実情です。

「ひょっとすると新種かも」という淡い期待を持って、今後も見守りたいと思います。謎の桜①

なおソメイヨシノは、まだまだ「つぼみ固し」といった状況でした。

※サクラの種類に詳しい方がおられれば、情報をお待ちしております!

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!