【西宮市】9月17日、JR西日本が来春のダイヤ見直しを発表。終電が大幅に繰り上がります。
2020年9月17日(木)、JR西日本が「来春のダイヤの見直しの詳細が固まった」と発表しました。
深夜帯ダイヤ見直しの実施
~メンテナンス部門の働き方の改善に向けて~
メンテナンス作業従事者の労働環境改善を目的に、近畿エリアの主要線区を中心とした深夜帯のダイヤ見直しを実施します。#JR西日本
詳しくは、こちらをご覧ください。https://t.co/n0ZRRS3yZM pic.twitter.com/k0gr6u42jG— JR西日本ニュース【公式】 (@news_jrwest) September 17, 2020
西宮市に関するところでは、
JR神戸線(神戸方面) 大阪駅発
(旧)0:28発 普通 →西宮着 0:44着
(新)0:04発 普通 →西宮着 0:20着
JR神戸線(大阪方面) 三ノ宮駅発
(旧)0:35発 普通 →西宮着 0:55着
(新)0:10発 普通 →西宮着 0:33着
JR東西線・宝塚線(新三田方面) 北新地駅発
(旧)0:08発 普通 →西宮名塩着 0:52着
(新)23:59発 普通 →西宮名塩着 0:43着
※JR神戸線(神戸方面)の終電とJR東西線・宝塚線(新三田方面)の終電は、尼崎で接続します。
約10~25分、終電が繰り上がることになりそうですね。詳しい内容は12月頃に決定、2021年春のダイヤ改正で実施されるとのことです。
新大阪駅着最終の新幹線との接続は保証されるとのことですが、お仕事の方や飲んだ後には気を付ける必要がありそうですね。