【西宮市】ぐずついた空模様になった、西宮神社の「残り福」。その様子を見てきました
毎年1月9日から11日まで、西宮神社で行われる「十日えびす」。2022年は9日の宵えびすが日曜日、10日の本えびすが成人の日。
そこで、平日になる11日(火)の残り福へ行ってみると・・・。朝からの雨模様もあって、ほとんど混雑は見られませんでした。
本殿の前には、吉兆を扱うお店が並んでいます。ですが、その他の屋台はほとんどありませんでした。
拝殿には、例年通り有馬温泉の献湯が。他にも洋菓子のケーキハウス ツマガリによるアマビエの菓子細工も見られます。
奉納大まぐろは、ガラスケースに入れられた状態で展示されていました。
空いていることから、参拝された方もゆっくり撮影出来たようです。
夕方以降は天気も回復しそうですが、ぐっと冷え込みそうな気配。参拝される方は、暖かくしてお出掛けくださいね。
ちなみに、赤門の脇には↓↓のテントも。
来年こそ、福男選びが復活してほしいですね!